
夏休みを迎えて一週間。
あっという間に一週間が過ぎてしまいました。
前回のブログから一か月以上が経過しているのですね。
夏休みを迎えて自分の時間が取れるようになって、はじめたことを書きます。
これまで生徒たちやその生徒を支えるご家族対応に追われており、
自分の家族と向き合う時間が全く取れていませんでした。
向き合う時間の無さは、罪悪感とストレスに変っていき、
自分自身精神的に病んでいると思っていました。
こればっかりは、仕事でしたのでどうにも難しかったのですが、
やっとやり始めたことがあります。
壁のペンキ塗り


私がカメラマンだったので、家族の写真だけですが、
全部ではなく物がどかせた二部屋の壁塗り。
備え付けのラグも張替予定なので、思い切ってペンキ塗り替えです。
こちらは、現在も進行中プロジェクトです。
お部屋が明るくなってきました。
注文したラグが搬入されるのが今月末なのでもう少し時間がかかりそうです。
パン作り

3月中旬からお店に食料品を買いに行かずにオンラインで
ほとんどの買い物を済ませていたのですが、
どうしてもパンとお野菜は、むずかしい。
結局、パンは主に主人が手作りし始めました。
パン焼き器を使わずに、素人の主人が自分でパンを食べたいがために
手作りし始めたパン。
この数カ月でメキメキ腕を上げて、これをサンドイッチにしていただくと
とってもおいしいです。
オンラインでパンの材料の粉ものもだいぶ手には入りにくいのですが、
手作りパン、おすすめです。
バレエのバーを手作り



娘がオンラインでバレエのレッスンを受けているのですが、
これまで折りたたみいすをバーとして使っていました。
高さも低いし、安定感もない。足も載せてストレッチも出来ない、
三重苦でしたが、通販で見ても結構なお値段。
「うーん….。」
と考えているところに主人。
「これくらいだったら、1/3ぐらいの値段で作れるよ」
とのこと。
フェーズ2に入ってから主人も外に買い物をしに行くことが少しずつ増えてきて、
思い切ってHome depotへ。
設計図を書き、材料を切って、接着剤系も買い揃え、一日がかりで完成。
思っていたより大きな感じになってしまったのですが、
とっても立派なバレエバーの完成です。
私も使うのが楽しみになりました。
夏休みに入って一週間ですが充実した日々を送っています。
今年は、日本へ帰れないのがとても残念ですが、
日本に帰れないことで、出来ることもあると思うので、
色々見つけてやっていきたいと思っています。